日本人初飛行の日(12月19日)

飛行機 12月

日本人初飛行の日

12月19日は日本人初飛行の日です。

1910年12月19日に東京の代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に公式に成功したことに由来しているとのことです。

飛行機

12月19日は日本人初飛行の日

先程も書いたように12月19日は日本人初飛行の日です。

1910年ということですから約100年ぐらい前。

その100年で大きく世界は変わりました。

毎日のように多くの人が飛行機に乗って仕事や旅行に出かけています。

 

初飛行、世界初は?

世界で考えるとライト兄弟、1903年に世界初の有人動力飛行に成功しておりそれが世界初と言われていますが他にも諸説あるようです。

グスターヴ・ホワイトヘッドによる1901年8月の初飛行が世界初であるという指摘もあるらしい。

 

徳川好敏とは

徳川好敏は日本の陸軍軍人。

徳川家の血筋でありながら没落していた清水徳川家の血筋。

 

日本初飛行の日のイベントは?

イベントは特に見つからず。

9月20日の空の日にイベントをすることが多いようです。

9月20日は1911年に日本初の飛行船の飛行が成功したことで「空の日」とされています。

 

12月19日は何の日?

  • 国際南南協力デー

 

12月19日が誕生日の芸能人

  • 大村 彩子(1984年)
  • 佐藤 江梨子(1981年)
  • 松下 萌子(1982年)
  • 石井 萌々果(2002年)
  • 桜田 ひより(2002年)

 

毎月19日

  • トークの日
  • 食育の日
  • シュークリームの日
  • 松阪牛の日
  • クレープの日

コメント